ちば 演劇を見る会とは
地域の中に演劇を楽しむ人々の輪が広がり、芸術文化が根づく街づくりに貢献できたらと願っています。
特定非営利活動(NPO)法人ちば演劇を見る会は、「すばらしい演劇を、近くで、仲間と共に見続けたい」と願う人々が周囲の人々に働きかけ、サークルをつくり、1992年5月にそれらのサークルが集まり非営利の芸術文化団体として発足しました。
発足以来、サークルに集う会員自身が運営していく会にふさわしく、観劇会(例会)作品の決定や観劇会の運営を会員自身の手ですすめています。
この活動を通して、地域の中に演劇を楽しむ人々の輪が広がり、芸術文化が根づく街づくりに貢献できたらと願っています。
これからの例会
第189回例会ミュージカル「O.G.」
旺なつきと阿知波悟美の二人ミュージカル
<開催月>2023年3月
<劇団名>NLTプロデュース
<脚本・作曲>まきりか
<演出>本藤起久子
<出演>旺なつき 阿知波悟美 池田俊彦
<ものがたり>
旺なつきと阿知波悟美の二人ミュージカル。
「出だしはすっぴんで、舞台上で化粧し、ラストは華々しく」という作品です。新宿歌舞伎町のキャバレー「ミラクル」で奇・・・・・・
第190回例会 素劇「楢山節考」
ハチマルが描く「楢山節考」は命をつなぐ物語 縄と四角い箱のみの舞台 素劇ならではの魅力を!
<開催月>2023年5月
<劇団名>劇団1980
<原作>深沢七郎
<構成・演出>関谷幸雄
<出演>柴田義之 山本隆世 藤川一歩 上原弘之 木之村達也 他
<ものがたり>
「素劇」とは、舞踊家である関谷幸雄による独自の表現様式です。
舞台には通常の舞台道具は無く縄と四角い箱のみ。衣装は皆同じ黒子のような衣装です。和風音曲を・・・・・・
第191回例会「旅立つ家族」
韓国の国民的画家、イ・ジョンソプの鮮烈な生涯を描くこれまでにないダイナミックな構成と表現に挑戦
<開催月>2023年7月
<劇団名>劇団文化座
<原作>金義卿(キム・ウィギョン)
<翻訳>李惠貞
<脚色>金守珍 佐々木愛
<演出>金守珍(キム・スジン)
<出演>佐々木愛 藤原章寛 高橋美沙 米山実 他
<ものがたり>
文化座には「炎の人」「眼のある風景」など実在の画家の生涯を描いた作品がいくつかありますが、朝鮮半島の画家イ・ジョンソプの生涯を描いたこの作品で、これまでにない・・・・・・