お知らせ
-
第197回「泰山木の木の下で」感想集
『泰山木の木の下で』感想アンケート集
〈40代〉
・おばあちゃんの演技が良かった。刑事さんの苦悩もあり、広島の人は原爆が落とされピカと怖がって、死ぬまで恐怖になるんだと家族も亡くなり、戦争の怖さも改めて考えさせられた。憲法九条を変えてはいけないとメッセージ性のある演劇で良かった。(サイレント・H)
・とても考えさせられる演目でした。ほんの数十年前まで、すごい偏見があったこと、原爆の恐ろしさが、生活の中、戦後も続いていたことに、考えさせられました。今も苦しんでいる人がいて、これから少しでも、苦しむ人が少なくなりますよう、願います。(サイレント・H)
〈50代〉
・広島が故郷なので、とても方言など懐かしく観させていただきました。島や地名を聞いてもよくわかりました。内容はとても重く、原爆による放射能に悩む人々がいたことを知ってもらうテーマだったと思います。(おやこっぺⅡ・A)
・忘れてはならない問題、見れて良かったです。(チングルマ・F)
・重いテーマを時に軽やかにしっかりとかみしめるようなセリフに感動しました。それぞれのキャラクターの人生が上手にえがかれていました。忘れてはいけない時代ですね。みなさん良かったと思います。(CouCou・M)
・今の世の中に深く考えさせられるテーマでした。心の奥が深くえぐられるような感じでした。これからも、心に伝わる作品を続けて下さい。(一葉会・N)
〈60代〉
・日色ともゑさんと刑事役の方の演技が良かったです。瀬戸内海をたびしたことがあり、思い出しました。(さんりんしゃ2・K)
・登場人物のかかえた、それぞれの悩みが明らかになる場面、泣けました。日色さんの可愛さにも感激でした。(ポーチュラカ)
・日色さん演技、圧巻でした。(ぼのぼの・N)
・勉強会にも参加し、とても楽しみにしていました。重たくなりがちなテーマを日色さんの身ぶり、手ぶりや全身全霊の演技で、内容が心に伝わってきました。木下刑事(第2の主役)もとても素敵な演技で感動しました。(レオの会・K)
・見ごたえのある内容でした。演技(日色さん)すばらしいです。(SSY・S)
・日色さんの演技すばらしかった。長いセリフをよく覚えられて、私の目標です。又、8月6日が来ます。いろいろ考えさせられました。
・すべてよかった。考えさせられた。日色さんのしっかりした声、足どり、どれもよかった。(なずな・A)
・とても考えさせられたテーマでした。自分の知らない実情におどろきました。(なずな・T)
・とても感動しました。ハナ婆さんのかわいらしい姿、内容がとても良かったです。(かたくりパートⅡ・S)
・忘れかけていた重いテーマだった。(クローバー・K)
・あの長いせりふをずっと話し続けるのはすごいと思った。内容も考えさせられる。法を犯して人を助けるか、みすみす知らん顔するか?(ガーデンガリバー・K)
・ハナ婆さんと刑事さんの息のあった演技がすばらしかった。音楽もよかった。舞台装置の転開もすばらしかった。原爆のむごさ、戦争のむごさ伝わりました。(みつわ・F)
・かなしいお話しでしたが、日色さんのちょっととぼけたおばあちゃま、かなしい出来事をやわらかくつつんでいました。もう2度とかなしいことがおこらないようにと思います。(スバル)
・重いテーマを日色さんの明るい透きとおった声で聞き、広島の声なき声を知った。人とはなんと難しい生き物なんだろうか!(CouCou・O)
・戦争、原爆の残した傷、人のその後のまたその後の人生をも永遠に変え、苦しめつづける事実を、最初から最後まで、いやという程、みせてくれました。日色さんの熟練で繊細な演技と塩田さんの深く想う目の表情で、そのテーマを深く考えさせられました。よいおしばい、伝えるべきテーマを、演劇鑑賞会で見ることができ、ありがたいです。(みつわ)
・さすがにベテランの演技で、あっという間に終わりました。
・重いテーマでしたが、出演者のすばらしさと演出であっという間の時間でした。ありがとうございました。(花梨・N)
・役者さん皆さんの声の通りの良さに驚きました。日色さんのセリフの多さにもビックリです。難しいテーマです。何が正しいのか悩みます。
・日色ともゑさんのハナ婆さんは演じている感じがせず、ハナ婆さんそのものでした。木下刑事の苦悩、そして戦後の思い荷物を背負いながら懸命に生きている人々の姿に感動を覚えました。(金木犀・M)
・日色さんの演技に圧倒されました。声の張り、身のこなし等、私も頑張ろうと思いました。そしてみなさんの確かな演技力‼テーマは良かったが、ストーリーが、何か古くさく感じられた。「五十四の瞳」や「旅立つ家族」も同じ時代背景だと思いますが、今回のは私としては共感出来なかった。(椿・I)
〈70代〉
・忘れてはいけない事は次の世代にも伝えていかなければと思いました。(イブイブ・E)
・原爆の事は知らないことだらけで、今日1つ知ることができました。実際に起こったことで、これからも起こりうることを思わせてくれる内容でした。日色ともゑさんの演技、しっかりしていて、すばらしかったです。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。応援しています。(赤とんぼ・Y)
・原爆の悲惨さ、何年経っても影響が残る。日色さんの演技、長セリフ良かった。
・感動しました。(フィフティーン4・F)
・私1945年9月生まれです。「ピカドン」については子供の頃から、たくさんの話を聞き、育ってきましたので、とても共感できることばかりでした。これからもこのお芝居が、若者達にも共感してもらえるといいなー、と思いました。(ファミリーガーデン・Z)
・演奏(ヒロシマの祈り等)、演技素晴らしかったです(日色さんの声、演技等感動しました)。(さんりんしゃ2・Y)
・1列目でしたが、顔の表情や細かいしぐさも手にとるようにわかり、よかったです。(あまがさ・O)
・日色さんかわいらしく、声もはっきりうまかった。今世界中で戦争が起きて昔の話でない。身につまされる。(マテバシイ・H)
・ともゑさんの演技、圧巻でした。
・長いセリフをたいへんと思った。たいへん良かった。(M)
・いい芝居でした。素晴らしかったです。(パラソルチョコレート・M)
・感動しました。テーマはピカドン、戦争はいけません。(ガーデンガリバー・T)
・原爆のおそろしさがよくわかり良かったです。(かたくりパートⅡ)
・事前学習会で、お話を聞かせていただいて、楽しみにしていました。少し難解に感じた場面もありましたが、最後まで観終わった後で、全てがつながった感じがして、感動しました。広島に住むいとこ(女性)が、被爆手帳を持っていて独身を続けていたので、心情を察して、胸がいっぱいです。(ダイヤモンドリリー2・I)
・日色さんがかわいかったです。良かったです。(Y)
・「日色ともゑ」さんのセリフの多さにビックリしました。方言っていいですね。八月の戦争の話は広島の原爆にたどりつくのですね。この時期に考えるテーマに合っていると思いました。苦しんでいる人達に寄り添うという言はむずかしいです。日本人として語り継いでいかなければならないと思います。見終わってホッとしたじーんと来る戦後の時代は皆そうだったのだろうと感じました。(バンビⅡ・M)
・せりふが多くて、全部の言葉をひろえなかった。演出が前と大部変わったと思った。忘れてしまったのか?原爆の大きなテーマがあったのですね。
・「自由な時代になったのに、自由に生きられない」の言葉に納得しました。(フィフティーン4・S)
・すばらしかったです。たくさんの問題提起のセリフ、「そうだ!」と声を上げたい場面がたくさんありました。(えだまめ・T)
・初めてですが、良かったです。(えだまめ・S)
・いつも民藝の舞台は役者の皆さんの力を見せてくださいます。分けても日色さんのハナ婆さん、おみごと!8月9日にこの舞台に出会えて良かったです。被爆された方一人ひとりの苦しみに思いをはせる機会になりました。
・今回2回観ましたので内容がよく分かり、深めることが出来ました。おりしも原爆記念日の午後の公演で考えさせられました。(花かんざし・Z)
〈80代〉
・久しぶりに大変感動しました。さすが民藝、日色ともゑすばらしい。脚本、ストーリー共に良かった。ともすれば暗くなりがちのテーマも時には笑えるところも、すべてにおいて満足できました。ありがとう。(フリージア・Y)
・重いテーマでありながら、それを感じさせない日色ともゑ、その他のみなさんの演技力がたいへんよかった。(サイレント・M)
・婆さんの演技、話術がとても良かった。配役が巧みである。(グリンピース2・T)
・人の一生とは何なのか。広島弁がなつかしく、戦前の広島弁も聞こえてきて、祖母を思いだした。昭和14年広島市内生まれ、爆心地から1,000米、広瀬神社ウラで。(ひびき・W)
・ハナのセリフは時に詩のように美しく、時にしたたかで、時にやさしく、人の世の真実を吐く。木下刑事の悲しみは心をえぐる。そして、それらのセリフは私達の心の中にも息づいているような…。大好きな泰山木の白い花は広い場所に似合う。我が家の狭い庭に植えられた泰山木は花を咲かせない。(一葉会・I)
・日色ともゑさんの声はよくとおります!
・立派なお芝居をありがとう!日色さんのハナ、すてきに愛らしかったですヨ。故郷が広島なので、感慨もひとしおでした!(ひびき・W)
・開演前に客席から歌を歌って登場され、客席の会員は皆「さあ始まる!」と一つの気持ちになり、とても良かったです。千葉さんの声もとてもステキでした。日色さんのハナ婆さんは北林さんとは少し違い、つらい人生を生きてきても、チャーミングで強くて元気なおばあさんを演じていて、日色ともゑさんにピッタリでした。すばらしいお芝居、ありがとうございました。(さざんか・O)
・セリフ明瞭、テーマの根底にある、反核の精神、やわらかな表現、全部すばらしい。
・はじめ聞きとりにくかった。
・原爆は絶対やめさせなくては。声を大きくあげます。(わたすげ・T)
・前もっての知識はなかったが、色々な問題をもったテーマの物語だった。(わたすげ・S)
〈90代〉
・神部ハナ、日色ともゑの演技に圧倒されました。重いテーマと内容に、私たちの戦時中の体験を思い起こしながら、明日があることを「わたしたちの明日は」の歌に訴えられて心に強く響いた。(スバル・T)
〈その他〉
・戦争と原爆。日本は戦後79年が過ぎ、当時を知る人が少なくなりました。結婚して子供を生み育てるが当たり前だった戦後、原爆症に苦しみ、傷つき恐れ、言われなき差別を受けてきた人々に、劇を通じて心がゆさぶられ、子供を持つよろこびと悲しさで泣きました。日色ともゑさんのハナ婆さんはとてもチャーミング。日色さん自身も魅力的な年の取り方をされていて憧れます。(マーマレード)
・原爆核兵器はなくさなければならない。その為に少しでも協力したいと思う。
・かわいらしく、すてきなともゑ婆さん。私もこんなお婆さんになります!!
・よく練られたいい台本で胸に残りました。あいまいにされてしまった戦争に対する糾弾がしっかりと誠実に入っていて、原爆の悲惨さも理解出来、地味だが本当に良かったです。ギターが静かな哀愁を含んで、かつて虐殺のあったエーゲ海を思わせる響きがありました。中程の席でセリフが良く聞きとれず気になっており、後半の部で前の席に移りよかったです。「改憲」の動きに注意して行こうと思います。(わたすげ・N)
-
更新:2024年12月20日 12:57