お知らせ
-
第185回例会『東海道四谷怪談』感想集
『東海道四谷怪談』感想アンケート集
<40代>
・本当におもしろかったです。悪いことをするとのろい殺されるという、設定ですが、現実の世界でもあると思います。因果応報という言葉があり、大なり小なり返ってくると思うので、気をつけようと思わされました。(サイレント・H)
<50代>
・日本の文化芸術の粋(いき)を見た。舞台の仕掛けも大がかりで楽しめた。独特の立居振る舞いに魅了されました。(ポプラ・S)
・歌舞伎初めて見ました。とても良かったです。
<60代>
・一人一人の所作、セリフがみごとでした。ストーリーもさることながら、展開に見入ってあっという間の時間でした。コロナの時に皆様の努力、大変だったことと思います。感動をありがとうございました。(フィフティーン4・N)
・舞台と音が一致してよかった。(やまぶき・H)
・歌舞伎よりもストーリーがわかりやすく、しかけ等が面白かった。庶民的な感じの中にも歌舞伎の要素があちこちにあり、とても楽しく見られました。思っていたよりスケールが大きかった。また、次回も他の作品を見たいと思います。(マドモアゼルライム・K)
・有名な作品も今まで見るチャンスがありませんでしたが、今回出会うことができてうれしかったです。お岩さんの目の腫れは、左目だったように思うのですが、今は右目なのですか?(松本まりかさんも右目でした…)(ブルースカイ・T)
・すごく迫力がありました。(ダンデライオン・K)
・思わずひきこまれる舞台で、3時間があっという間でした。迫力のある舞台、ありがとうございました。(ダンデライオン)
・力のこもった名演技に見ている方も力が入りました。
・1日、2公演お疲れ様でした。こわすぎる、短絡的というか、命を粗末にして。ふだんこわいテレビは見ないようにしている。後を引きそうで。でも悪いことをすると罰してくれるのは良い。私もお岩さんになる?許せる事ではないし、気持ちはわかる。日本的な三味線、音楽、拍子木、たいこ、笛、うたい、言い回し、歌舞伎なんですか?日本舞踊、他、日本の芸能を満喫できました。ちゃんとバチが当たるのは助かる。プーチンにもバチを当てて欲しい。早く、早く。そうでなくては…。浮かばれない!(赤とんぼ・Y)
・現代とのあらゆる色々な面において時代の相違が感じられた。
・名前だけは子供の頃からよく知っている東海道四谷怪談。お岩さんもとても有名なのに、やっと初めて見ることができ、感激です。歌舞伎なんだから、本来は、役者さんが見得を切ったところで「〇〇屋!」と大向こうからのかけ声が欲しいところですね。うまく(タイミングよく)声をかけられず…前進座さん、ごめんなさい。嵐芳三郎さん、河原崎國太郎さんはご兄弟?そして松山英太郎、松山省路の甥ですか?道理でよく似てる!(赤い自転車・O)
・見どころが多く、目が離せませんでした。素晴らしかったです。(マドモアゼルライム・Y)
・大作で良かったです。少し長いと思いましたが、がんばってみました。男性が演じる女性がきれいでした。(えだまめ・S)
・四谷怪談は断片的にしか知らなかったので、今回は通して話がわかり、面白かったです。歌舞伎様式での舞台だったので、怖さ、おどろおどろしさがまろやかになっていて、安心して見られました。鳴り物の音で、時々、セリフが聞こえない事がありました。残念!最初から最後まで、しっかりと見入って、楽しませて頂きました。(円(まどか)・S)
<70代>
・迫真の演技にひきこまれ圧巻でした。前進座の芝居を見るのをずっと楽しみにしていました。期待通りでした。私が覚えていたのはうろ覚えだったのか、改めて知ったところも沢山ありました。戸板返しなどどうやるのか興味津々でしたけどリアルでさすがと思いました。子供の頃からお化けが恐くて今でも笑われる位恐いので、夜だし車に乗せてもらって来て良かったと思いました。(あざみの会・A)
・2年遅れの例会で、今回もコロナ感染者が出て日時変更もあり大変な公演でしたネ。成功させようという気持ちがとても感じられました。とても良かったです。女役の女性より女性らしい所作、いつも思う事ですがすごいなーと思いました。又、今回鳴り物(?)とても効果を高めてたと思いました!今後も期待してま~~す!(グリーンサークル・S)
・久し振りに歌舞伎を観ました。通し狂言でわかりやすかったです。南北の複雑な血縁関係も分かり易く楽しかったです。見得を切っても声が掛からず残念です。(フィフティーン2・O)
・全体に薄味で迫力に欠け、物足りない思いが残った。お岩の髪梳きの場、戸板返しの場等、恐ろしさやゾッとする感じが伝わってこなかった。せっかくの「東海道四谷怪談」もっと恐い!という気持にさせて欲しかった。全員の口跡が良く、とても聞きとりやすかった。さすが前進座だと思った。(ねむの木・M)
・本格的な歌舞伎を久しぶりに見ることができて、とても感激しています。早替わりも戸板返しも楽しみにしていました。素晴らしかったです。藤川矢之輔さんが大好き。悪役でもどこかにくめない、ちゃめっけのある演技が最高です。見得もよかった。すばらしい芝居をありがとうございました。(ゆう・T)
・歌舞伎の醍醐味を味わうことができ面白かったです。國太郎さんの一人四役にはおどろかされました。又、色々な仕かけがたくさんみられたのも良かったです。江戸時代の女性の地位の低さも悲劇を生んでいるんですね。(しらさぎ・Y)
・美しく、迫力もあり、見ごたえがありました。(サイレント・T)
・感想、のべるに苦しい。俳優さんの演技は素晴しいか、その場面では了解されるか、全体の流れの中では良くわからない。直助権兵衛がよくわからない。なぜ、自害するか。按摩宅悦が恐怖の中に笑いとる、儲け役。総合的に判断するとわかりません。たいへん良かったと思えず。あまり良くなかったとも言えない。鶴屋南北の台本・脚本があったら文学として再確認したい。普通、演劇見ることによって完結するのだが、「東海道四谷怪談」(新潮社)を読むつもり。感動能力のない筆者の責任か演出家の責任か。(金ちゃんとゆかいな仲間・U)
・厳しい環境の中でのお芝居を演じて下さり感謝致します。今頃の現代劇と違い、セリフ、動き(しぐさ)がゆったりとしていてさすが古典的と思いました(良かった)。前進座の皆さんの取りくみは、歌舞伎を文化として受け止め、ささいな仕草、ことば、道具、時間を守っているように見えました。大切なことだと思いました。文化、芸術ですね。座員の皆様、命をかけて、わたしたちに届けて下さったこと本当に感謝致します。本当にがんばりましたね。熱意が心が伝わりました。そして受け止めました。川の場面での映像には違和感をおぼえました。(フィフティーン4・S)
・あっと言う間の3時間でした。
・コロナ禍の中、待ちに待った「東海道四谷怪談」が楽しみでした。初日に役者さんたちとの顔見せがあり、それに参加出来たこと、役者さんたちの他にも、大勢のスタッフさんがいられるということ、それを思いながら観ました。やはり「戸板返し」の場面を楽しみにしていました。「四谷怪談譚」で初めて戸板返しが行われたとのこと。三幕のセットは素晴らしかったです。
・すばらしいの一言。歌舞伎の醍醐味を充分味わうことができました。國太郎さんの4役演じ分けもすごかった!!です。その回りでやっているスタッフの方にも頭が下がりました。ありがとうございました。(やまぶき・I)
・全部、感心しました!ヤッパリ伝統芸能です。(W)
・おはやしの音が大きすぎてせりふが聞こえづらかったのがとても残念でした。
・いろいろな工夫を楽しみました。見得をきるなど、セリフ、動作、効果音等すばらしかったです。知っているようで、くわしくはわからなかったので良い経験でした。(ブルースカイ)
・すばらしかったです。
・とても楽しめました。(ホワイトチョコ・K)
・舞台装置の展開、大変だったと思いますが、久しぶりの前進座のみごたえある公演でした。
・お岩さん姉妹がとても美しかった。迫力ある舞台でした。(えだまめ)
・お岩、塩谷浪人、みんな上手。悪い事したら死んでからも苦しめられる。
・ストーリーの展開に真剣に見入りました。とても素晴らしかったです。ブラボー!!
・いつもの四谷怪談と違い、最後までみせてくれて楽しく感動しました。四役の河原崎さまにさすがと思いました。他の方の演技もすばらしい!(レインボーⅡ・A)
・コロナの感染が広がる中、しっかりと対策し、延期して、2年ごしに見ることができました。途中、コロナのため見られず退会した方にも、本当に見せてあげたかったと思いました。これほど大がかりな作品は、劇団にも感謝です。役者の立ち回り、しぐさ、せりふ等、本当に見ごたえがありました。(わすれな草Ⅱ・I)
<80代>
・三色の幕が引かれ拍子木の音けたたましく歌舞伎の世界に誘われた。ただ恐いだけの幽霊話でなく、傲慢無礼な男たちの犠牲になった「お岩」「お袖」の哀しい運命に翻弄された。かの有名な髪梳き、戸板返しを舞台にみて冷気が身体中に満ちて来た。コロナ禍の中、前進座の役者さん達スタッフの方達、ありがとうございました。(芙蓉の会・I)
・緊急事態があった中、待望の四谷怪談を観る事ができ、本当に良かったと思いました。劇団の方の前説明を聞き、頭に入れ、見逃さない様にしっかり観させていただきました。時に笑いも交えながら、仕掛けもいっぱいで、歌舞伎の醍醐味を味わう事が出来、大変満足致しました。単なる怪談物ではないという事が良く解りました。劇団の皆様ありがとうございました。(アルペンローゼ)
・さすが前進座!!わかっている内容でも引き込まれ次はどんな仕掛けかなと、わくわくどきどきしながら見ていました。皆さん素晴らしかったけれど、ますます芳三郎さんのファンになりました。見得を切る時最高(前の席からはっきり見えた)。(そよ風・O)
・沢山の出演者、 舞台装置の大がかりな事、花道の役者さんの見得、例会でこんなに本物の歌舞伎が見られるなんて感動しました。とくに、おはやしの皆様のお三味線やお謡いの声のすばらしさ、本物はやはりすばらしいです。御出演して頂いた前進座、まさに感謝いたします。(さざんか・O)
・四谷怪談とお岩さんの名前だけはよく知っていました。ストーリーは初めて知りました。役者さんの熱演にすっかりとりこになりました。(Witches・S)
・久しぶりの歌舞伎で楽しかったです。
・大変楽しくよかったです。(やまぶき)
・歌舞伎を初めて見ましたが、良く判りました。(やまぶき)
・下座が生演奏ですばらしかった。声もよく通って感心。
・舞台で動くものが面白かったし、とてもよかった。東京でみた前進座の演技(歌舞伎風)とは、ちょっとちがっていたと思う。(わたすげ2・N)
・「柝(き)」が大変よかった。効果的でした。大向こうから声をかけたいところですが、どのタイミングでどうかければよいのかわかりません。タイミングをはずしたら逆効果。むしろ素人の私達にポイント・声のかけ方を指導して(ヒントを与えて)下さればもり上がるのでは。(グリーンサークルⅡ・M)
<その他>
・すばらしかった。(ひびき・T)
・おもしろかった。
-
更新:2022年12月09日 17:30